※当ブログはアフィリエイト広告・グーグルアドセンス広告を使用しています。

ラグオリ。槍ナイト。LV70レシピ武器を見据えての狩り場。アルギオペ。

※当ブログはアフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。

ラグオリ
この記事を読むおよその時間 1未満

相変わらずの槍ナイト。

LV50装備を作らずにLV70レシピ装備を見据えての素材集め中。

前記事では、レクイエムをツンツンしていました。

LV70レシピ防具の素材、古い本のページが貯まったので、レクイエムは卒業です。

レベル的にも、ベースレベル68、ジョブレベル37と上がってきたので、次の狩り場へ。

LV70レシピ武器の素材は硬い角なんですが、ドロップモンスターを調べてみると・・・

近いところで、LV72九尾狐、LV75アルギオペってとこですか。

 

狩りに行ってみた結果、アルギオペの方が狩りやすい。

 

ということで、しばらくは、アルギオペをツンツンすることにします。

硬い角を集めよう。

硬い角のドロップモンスターはレベルが近いモンスターを手帳で調べると、LV72九尾狐。

なんですが・・・

 

すごく狩りづらいw

 

テレポートするし、囲まれるとマーター並みにやられます。

ピラミッドダンジョンで、ストーリー進めてて、マーターに屠られるのはラグオリあるあるですがw

ぼくはどうしてもマーターが無理だったのでギルマスさんに手伝ってもらいました・・・Orz

マーターやばいよwww

 

話を戻しますが・・・

九尾狐は狩りづら過ぎる。

ドロップアクセサリー的には、良さそうなマーターの首輪を落とすんですが。

いかんせん狩りにくい。

却下!!

 

ということで、次に近いレベルのモンスターは・・・

LV75アルギオペ。

ドロップアクセサリー的には、槍ナイトには縁の無いエキスパートリングなんですが・・・

サイズ大と、サイズ補正的にも、槍ナイトには狩りやすいです。

ということで、アルギオペをツンツンすることにしました。

 

とはいえ、青ポーションを切らすと簡単にやられるので、青ポーションの残量には注意。

しばらく放置してたら、青ポーション切れで地面に転がっていましたw

放置狩りするときは青ポーションを多めに補充しておくといいです。

料理の蒸しガニも、うまく使うと青ポーションの消費量を抑えることができるかと思います。

硬い角を集めよう。まとめ。

  • 硬い角をドロップするのは、九尾狐、アルギオペ。
  • 九尾狐は狩りにくい。
  • アルギオペをツンツン。

九尾狐は、マーター系のモンスター。

テレポート持ちで非常に狩りにくいです。

ドロップアクセサリー的には有用っぽいんですが、ちょっときついですね~。

 

というわけで、次にレベルの近いアルギオペに行ってみました。

槍ナイトには狩りやすい、サイズ大。

ドロップアクセサリー的には、エキスパートリングと、槍ナイトには完全にいらないですけど。

硬い角を集める分には、九尾狐よりは狩りやすいです。

というわけで、しばらくはアルギオペ狩りをがんばることになりそうです。

 

ま、材料集めは順調に進んでいるのですが、肝心のレシピのかけらがなかなか貯まらない。

結局、そっちをがんばらないと装備を作れませんね、材料あっても・・・Orz

ヘルヘイムをがんばらないとです。

いちおう週報酬をもらえるくらいは、やっていますが・・・

できる回数分は、やっておきたいところですね。

 

ランダムで地味に難しいやつになってるとやりにくいので選べる感じだとありがたいんですがw

ドッペルゲンガーとかソロでも無理だったんでノーマルで手伝ってもらってやりましたよ・・・Orz

設定時間が長過ぎるので、日替わりくらいにしてもらえるといいなあと思いますけど。

なるべくなら難しいのは、やりたくないな~。

というのが正直なところ。

ま、その辺は、みなさんそれぞれ所感あるかと思いますが・・・

 

はてさて、LV70になったとして、LV70レシピ装備は作れるのだろうか!?

 

というわけで、今回はここまで。

LV70レシピ武器の材料である硬い角を集めようという記事でした。

ぼくは、のんびりアルギオペをツンツンしていきます。

それでは、また!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました