※当ブログはアフィリエイト広告・グーグルアドセンス広告を使用しています。

[XENO]ニンジャの使い方。スピードが速いアタッカー。

※当ブログはアフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。

XENO
この記事を読むおよその時間 2

「XENOでニンジャを使いたい!」

「ニンジャのスペシャルスキルは?」

「どんなデッキにすればいいの?」

そんな疑問にお答えします。

この記事では、ニンジャのスペシャルスキル・スキルについて紹介します。

また、オススメのデッキ例も紹介します。

ニンジャの使い方はこの記事でチェック!

ぜひ読んでいってくださいね。

それではいってみましょう。

ニンジャのスペシャルスキル。

  • 黄泉:200
  • 輪廻:200
  • 天照:200
  • 不知火:100
スキル名消費コスト効果
黄泉
200敵全体に効果値30~75の攻撃を行う。
毒を3ターン付与する。
クールタイム:4ターン
輪廻
200この次にセットしたカードのコストが
2以下の場合、追加で2回発動、
3以上の場合、追加で1回発動する。
このターン、ATKが1~13%上昇する。
クールタイム:4ターン
天照
200このターン、自身に迅速を付与する。
敵全体に効果値10~70の攻撃を行う。
敵全体にスタンを1ターン付与する。
クールタイム:4ターン
不知火100敵単体に効果値60~120の攻撃を行う。
対象に付与されている毒・火傷を3ターン延長する。
火傷を6ターン付与する。
クールタイム:4ターン
スペシャルスキル

ニンジャのスキル。

  • 連続突き:1
  • 死毒活性:1
  • 猛炎の術:2
  • 猛毒の刃:2
  • クノイチ:2
  • 乱れ手裏剣:2
  • 激流の術:2
  • 迅雷の術:2
  • 木ノ葉隠れの術:2
  • 爆遁:3
  • 大砂嵐:3
  • リトルニンジャ:3
  • 毒煙玉:3
スキル名必要コスト効果
連続突き
1敵単体に効果値○○の攻撃を2回行う。
死毒活性
1敵単体に効果値○○の攻撃を行う。
敵が毒状態の場合、毒効果の8倍のダメージを与え、
毒状態を解除する。
猛炎の術
2敵単体に効果値○○の攻撃を行う。
このカード以降にセットするカードのコストを1減らす。
火傷を2ターン付与する。
クールタイム:2ターン
猛毒の刃
2敵単体に効果値○○の攻撃を行う。
毒を3ターン付与する。
クノイチ
2空いているマスにクノイチを1体召喚する。
召喚効果:HP○○、最もHPの低い敵に威力○○の攻撃を2回行う。
クールタイム:1ターン
乱れ手裏剣
2敵単体に効果値○○の攻撃を残り手札の数だけ行う。
その後、手札を全て捨てる。
激流の術
2敵単体に効果値○○の攻撃を行う。
攻撃対象に隣接するユニットにスタンを1ターン付与する。
さらに攻撃対象及び隣接するユニットに、
次のターンの終わりまでSPDが○○%減少する効果を付与する。
迅雷の術
2敵単体に効果値○○の陣形無視攻撃を行う。
攻撃対象がサムライなら再び攻撃を行う。
さらに感電を1ターン付与する。
木ノ葉隠れの術
2自身のHPを○○回復し、
このターン、次に受けるダメージを1回無効にする。
さらにエナジーを1獲得する。
クールタイム:2ターン
爆遁
3空いているマスに爆弾を召喚する。
召喚効果:HP○○、
破壊されると敵全体に威力○○の攻撃をして消滅する。
クールタイム:2ターン
大砂嵐
3敵全体に効果値○○の攻撃を行う。
さらにHP回復無効効果を1ターン付与する。
クールタイム:1ターン
リトルニンジャ
3空いている全てのマスにリトルニンジャを召喚する。
召喚効果:HP○○、最もHPの低い敵に威力○○の攻撃を行う。
クールタイム:2ターン
毒煙玉
3敵全体に効果値○○の攻撃を行う。
攻撃対象がXENOなら毒を2ターン付与する。
スキル

毒型ニンジャ。

  • 猛炎の術
  • 猛毒の刃
  • 毒煙玉
  • 連続突き

スペシャルスキル:黄泉

猛炎の術で手数を増やしつつ毒を絡めて攻撃するデッキです。

月チャームを3つセットで装備すると毒の持続ターンが+3されます。

連続突きではなく死毒活性でもいいですね。

スペシャルスキルでも毒を付与していきます。

輪廻型ニンジャ。

  • 猛炎の術
  • 激流の術
  • 迅雷の術
  • 大砂嵐

スペシャルスキル:輪廻

手数を増やして攻撃していくデッキ編成です。

迅雷の術は輪廻を使用してサムライに攻撃すると6回攻撃できます。

大砂嵐で全体攻撃を2回行うのも状況によっては有効かと思います。

召喚型ニンジャ。

  • リトルニンジャ
  • 爆遁
  • クノイチ
  • 激流の術

スペシャルスキル:天照

召喚命で編成したデッキ例です。

激流の術を使用してなるべく召喚ユニットを倒されないように戦います。

爆遁は味方ユニットにガーディアンを編成してオメガを使うと強制的に発動することができます。

スペシャルスキルは天照で敵全体にスタンを付与し、迅速効果でほぼ先手を取ることができます。

まとめ。

ニンジャのスペシャルスキル・スキル・デッキ編成例を紹介しました。

ニンジャはスピードが速く高確率で先手を取ることができます。

素早いスピードから毒を絡めたり、手数で翻弄したりいろんな戦略が楽しめるクラスです。

この記事を参考にして、ニンジャを使ってみていただけたらうれしいです。

短いですが、この辺で。

それでは、また~。

ありがとうございました~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました