オルロワージュとの戦い。
常設、オルロワージュとの戦い。
始まりました。
バトルに勝利して陣形メダル・ジュエルをGET。
やってみましたが・・・
歯が立たない。
13くらいからAUTO無理でした。
手動で、バフ・デバフでやってみたんですが・・・
チャレンジ2で既にジリ貧で敗北。
日頃の育成度の低さが溢れます。
パーティー。
聖王で勝利の詩
アセルスでミラージュステップ
白薔薇でチョコレートボール
ビューネイで風切り
最終皇帝(女)は遊撃、火力・回復兼用
まとめ。
- たぶん楽勝な人はAUTOでいける。
- オルロワージュは高耐久で自己バフ。
- 知力デバフがあるといい。
- 素早さデバフがあるといい。
- 育成度低めだとジリ貧。
知力デバフのできるキャラを持ってないのが原因なような気もしますが・・・
育成度も低くジリ貧で負けてしまいます。
まぁ、なんか常設のこういう系のやつはどれもクリアできてないですが・・・Orz
こつこつ育成頑張って手持ちが充実してる方なら楽勝なのかなと。
ウンディーネのウォーターハンマーとか、ジニーの秋風流しなんかあるといいのかなと思います。
どちらも持ってないですけどね。
ウンディーネは最近、復刻されましたが結局のところ手に入れることはできませんでした。
まぁ当然と言えば当然ですが育成不足は否めません。
これからは育成不足が響いてだんだんジリ貧になるのが増えていくような気がします。
攻略してく上では育成は、やはりないがしろにはできない要素ですよね。
やはり3倍育成、2倍育成期間に効率良く育成するのが吉です。
まぁゲームを楽しむ面では攻略するだけがすべてでは無いですが。
最近、常設された芸術の都ファーゴとか良コンテンツだなと思います。
好きな音楽や好きなキャラクターの動きなどを聴いたり見たりできるのはとても良いと思います。
ガチャを回して好きなキャラクターを取るとか。
周回以外の楽しみって大事だなと思います。
ジュエルの配布も多いし、いいゲームだと思います。
育成で少しづつ能力を上げていくのがサガ的な楽しみなんですが・・・
個人的には難しくなり過ぎて、育成が完全に作業になってしまい、楽しくなくなったら引退かなと思っています。
やっぱりブログもゲームも楽しくないと続かないですからね。
楽しむためのゲームでモチベーションとか言うのもおかしい話ですが・・・
モチベーション維持できなくて辞めたゲームとかも多々あります。
と、まぁ長くなりましたが、勝てない言い訳をしてみました。
楽しめなくなったら少し距離を置けたらいいんですが・・・
記事の更新が途絶えてきたら、休憩してるんだなと思っていただければ幸いです。
楽しめてるうちはハムハムしようと思います。
みなさんもロマサガRS楽しんでいきましょうね。
コメント