[メメントモリ]ルーンの装備のコツ!![優先は防御貫通・スピード]

メメントモリ

メメントモリでわりと重要な要素なのがルーンなのですがけっこう適当に装着しがち。

この記事ではルーンの装備のコツを書いてみます。

  • 物魔防御貫通、スピードは複数装着
  • スピードルーンで行動順を調節する
  • 腕力、技力、魔力耐久力も複数装着
  • 命中、クリティカル、攻撃力、弱体効果命中ルーン

ってところでしょうか・・・

お好みの使用感とか育成方針とかもあるかと思うのであくまで1例です。

適当にアレンジしてみてください。

それではいってみましょう。

物魔防御貫通・スピードは複数装着

物魔防御貫通とスピードは最重要ルーンなので複数装着しましょう。

他のルーンに比べて1つ1つのルーンの効果が少なめになっています。

多くの枠を使って高めていくのがいいかと思います。

この2つのルーンはルーンチケットでしか入手できないのでルーンチケットを集めましょう。

スピードルーンで行動順を調節する

バフやデバフを掛けるのは早い方が有利であるため、スピードルーンで行動順を調節しましょう。

また、あえてスピードを遅くしておいた方が火力が上がるキャラもいるため、着脱もしくは数値で調節するといいですね。

腕力、技力、魔力、耐久力も複数装着

腕力・技力・魔力はタイプ一致のルーンを複数装着。

耐久力もとにかく高い方がいいので複数装着しましょう。

とは言え、高レベルルーンをいきなりたくさん調達するのは大変。

攻撃力・防御力ルーンなどは余りがちなのでうまく使って装着していきましょう。

命中、クリティカル、攻撃力、弱体効果命中ルーン

合成でレベルを上げ、高レベルのものを必要な数だけセットします。

命中率を上げ、クリティカルヒットを狙いやすくし、攻撃力を高め、敵に状態異常を付与しやすくします。

ルーン複数装着の優先度

  • スピード
  • 物魔防御貫通
  • 腕力、技力、魔力
  • 攻撃力、耐久力、HP
  • 物理防御力、魔法防御力
  • 命中、クリティカル
  • 弱体効果命中、回避
  • クリティカル耐性、弱体効果耐性

の優先順で必要なルーンを複数装着しましょう。

上のルーンほど複数個装着して効果を高くします。(1つ1つの効果が少なめなため)

下の方のルーンは必要であれば1枠でも効果が高いです。(複数装着できれば複数装着で効果が高い)

まとめ

  • 物魔防御貫通、スピードは複数装着
  • スピードルーンで行動順を調節する
  • 腕力、技力、魔力耐久力も複数装着
  • 命中、クリティカル、攻撃力、弱体効果命中ルーン

お好みの使用感などもあるかと思いますので、適当にアレンジしてみてください。

この記事はあくまで1例です。

短いですが、この辺で。

それでは、また~。

ありがとうございました~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました